お客様コーナー:
茨城県齊藤様のVector System 搭載F3A機:
ADDICTION160に、Vector Syatemを搭載しました。ダイレクト駆動のためとても静かで、少し離れると殆ど聞こえません。モーターの強制冷却は抜群で、折りペラのためトラッキングが自動で合います。サイドスラストの調整が飛行中にも簡単に出来ます。今までに無い特徴を持った機体が出来ましたので、これから飛し込むのが楽しみです。
モーター:Plettenbarg XTRA30-10 EVO
スピコン:Schulze futue-32.80KA
リポ :10セル 4200mAh
プロペラ:RASA MAG SEVEN 20.2 X 17
大阪府栗屋様のマイクロネメシス:
以前は、ブラシモーターだったのでややパワー不足であった。今回ブラシレスモーターで、パワーアップを狙いました。全て超小型の物を使用したお陰で、標準より32g軽量化出来、飛行重量が88gになったので胸のすくような垂直上昇が可能になりました。水平飛行も1ランク上のスピードで、スケール感もあり手放せない1機になりました。
スピコン:CT-7A モーター:インナータイプKV5300 プロペラ:GWS3020 リポ:2セル330mAh
神奈川県秋山様の改造艇:
タイヨーのゼロ52型を、以下のパワーユニットを搭載し、二式水戦に改造しました。
軽量パワーユニットのお陰で、小型機でも水上飛行を楽しんでいます。
モーター:CT2822-1200 KV値:1200 モーター重量:47g
スピコン:CT-12A 重量:7.8g
神奈川県秋山様の改造艇:
GWS Islanderを、電動双発水上艇に改造しました。
ツインパワーのサウンドを聴きながら、水上飛行を楽しんでいます。
モーター:CT2211-2200 KV値:2200 モーター重量:16.8g
スピコン:CT-7A 重量:4.4g
東京都木村様のラジコン改造機:
ユニオン製超小型ゴム動力機をラジコン機に改造し、楽しみながら飛ばしています。
ドルフィン: モーター:CT1811-2900 リポ:2セル スピコン:CT-7A サーボ:2.5g
セスナ : モーター:CT1415-2400 リポ:2セル スピコン:CT-7A サーボ:2.5g
東京都佐藤様の自作スーパースケール機:
全てのパーツを自作しました。特に気合いを入れて作ったのが、引込脚と、開閉するカバーで、パワーユニットは
ハッカーB50に、自作ギヤーダウンユニットを組み合わせいます。