MIcro Seawind 2:

品名:「Micro Seawind 2」
従来キットを改良し、半完成のお求め安い価格になりました。
キット内容:
機体キット:EPO製塗装無し
モーター :C20 KV1550
ESC :20A (2〜4セル用)
サーボ :6gサーボ2個、8gサーボ1個
付属品 :プロペラ、シール、リンケージパーツ、カーボン
スパー材、接着剤等。
直 販:7,490円 在庫:有り(残1機)
(受信器、リポは含まれていません。)
用語について:
EPO=発泡ポリオレフィン EPS=発泡スチロール EPP=発泡ポリプロピレン
ヒント:
ベニヤ製のモーターマウントは強度が有りませんので、必ず、グラスプレート、カーボンプレート等で補強して下さい。追加付属品のネジは、2本だけですと振動の原因になりますので、必ず4本使用し少量のネジロック剤で固定してください。
プロペラについて:
市販されているプロペラは、殆どがバランスが取れていませんので、そのままでは使用しないでください。
プロペラバランサーを使用して、左右のバランスを取って下さい。
更に重要なバランスは、同一面上を回転するトラッキングです。ペラの先端が1mmでも狂っていれば、必ず振動が出ます。
ペラの先端に赤、白等で識別出来るようにし、スローからハイまで回して、もし、赤が高い場合はプロペラの下面で高い方を、細かいサンドペーパーで擦って下さい。数回これを繰り返して赤及び、白が同一面上を通るように調整してください。
多少手間は掛かりますが、振動が無くなることは消費電力の減少及び、最高回転数がアップし、モーターシャフト側のベアリングも長持ちします。
サーボ搭載方法の一例:
飛行ビデオ:
http://www.youtube.com/watch?v=vL7PsBolLaE&feature=player_embedded
http://www.youtube.com/user/hiropaparc#p/a/u/1/PowD4v6-tRg
組立説明書: